心臓血管外科は循環器の診療科目に属しており、心臓や血管などの手術を行う。
心臓血管外科における看護師の仕事内容は、術前後の医師のサポートだ。具体的には、術後における不整脈や出血などの急変を早期発見しなければならない。また、患者の術後の状態を確認しながら医師やセラピストと連携を取り、段階的にADLの回復などを進めていくのも、看護師の大きな役割だ。

心臓血管外科に入院している患者は、心臓や血管の疾患が原因であることが多く、一分一秒を争う対応に追われるケースも少なくない。そのような状況になった場合でも迅速に対応できる、高い技術と精神が必要だ。

心臓血管外科で働くと、急変に対応できるスキルを身につけられるメリットがある。
術後の患者には基本的に心電図が装着されているため、心電図を常に確認し、患者の状態を把握しなければならない。しかし、心電図は実践を積まなければ読むことが困難なため、日々心電図を確認することで読めるようになる。

また、心臓血管外科で行われる手術は基本的に大手術になる事が多いため、術後管理におけるスキルを高めることもできる。

心臓血管外科では、多くの医療機器が使われている。基本的には生命維持装置など通常の病棟勤務ではあまり触れる機会がない機器に関する知識を高めることが可能だ。

このように、心臓血管外科看護師は、常に患者の状態を確認し、急変時においても冷静で的確な対応力が求められる。責任は重大だが、その分高いスキルや専門知識を習得できる仕事であるともいえる。